ふと、思った。
それは健蔵とTUTAYAで漫画を沢山借りてホクホクしてる帰宅途中。
「歳取ったら漫画とか読まなくなるかな?」
「なんでー?」
「いや、うちのママもさ、私が中学生の頃は一緒に少女漫画とか読んでたのよ。
あれは花男時代だったな。毎月私が買ってくるマーガレット楽しみにしててさー。
スラムダンクとかも超ハマって読んでたんだよ。
パパもそうだよ!自分でずっとジャンプ買ってて私も楽しみにしてたのに
いつの頃からか買わなくなった。これってどう思う?」
「まぁ歳のせいだろうなw」
「だよね~、、、、なんで歳とると漫画読まなくなるんだろう?
馬鹿馬鹿しいとか思っちゃうのかな?」
「いやー、たぶん睡魔に勝てないんじゃないかな?あと脳が追い付かないとか。」
と、こんな会話を車内で繰り広げてたんですが、
確かに、歳いくと疲れやすいし文字を読むのも億劫になるのか
ママもパパもばぁちゃんも活字離れがすごい。
視力も老眼になるからそれも重なって億劫になるのかなー。
映画借りてきて観てても
いつの間にか寝てるんだよね、ママw
本や漫画を読むとか、映画を観るとか
個人の興味の度合いによるところが大きいんだろうけれど
歳行くとだんだん億劫になっていくんじゃないかと
なんかしらんがちょっと怖くなったw
今こんなに楽しんでいる事が、歳いくとどうでも良くなってしまうのかと@w@;;;
それともあんまり年齢には関係ないのかな。。。
自分で歳を重ねていって体験していくしかないけどね~。