超柔らかだった@w@
ササミは筋を取ったら、
火が通りやすいように開いておいて
鍋にお湯沸かして沸騰したら塩入れて
火を止める!
そこにササミ投入して蓋して8~10分ぐらい。
量によっては火が通ってないのもあるので
通ってないのだけもうちょい加熱するとか微調整必要。
お湯でぐらぐら茹でると硬く、後にぱさぱさになるんだけど
沸騰した直後に止めて茹でると、蒸らす感じに近いのかな~。
すっごく柔らかでジューシーだった!

作ったものは超簡単なものだけどw
茹で方変えただけでめっちゃ美味しくて健蔵のお気に入りに入ったw
もやしもシャキシャキ感残るぐらいに茹でて
その日余ってた水菜も投入。
茹でたササミをちぎって混ぜる。
市販のゴマダレに、市販のポン酢を混ぜたものを掛けて完成。
甘酸っぱい感じのゴマダレになって美味しかった。

サラダじゃなくご飯のおかずにするのでw
ササミは大目。
簡単だしヘルシーだし、お財布にも超優しいしw
健蔵のお気に入りになったのでまた近々作ろう@w@
ササミ料理のレパートリー増やしたいのぉ。
家と職場と保育園のトライアングル生活でげっそりです・・。
ササミのレパートリーが目に付いてカキコ。
もうすでに実践されてたらすみませぬ。
ササミの筋とって、アルミホイルに薄く油塗って、
その上にササミおいて、きのこ(シメジかえのきおすすめ)
とレモンの薄切りのっけて、アルミホイルで包んでトースターで焼くだけ!
そしてポン酢かけて食べる!
もんのすごーーーーーーく簡単で、おいしい。
sikiさんのブログ見落として既にレパートリーに入ってたらすみませぬ。
もし、マダなら是非お試しをば。
焼きすぎると固くなるので注意です。